質問, 感想などをどうぞ。尚, 質問しても, 答えられるとは限りません (^_^; 又, 管理者の判断で無断で削除する場合があります。ご了承ください。
《前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページ》
全640件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
http://bibunsekibun.ikaduchi.com/
Re: 大学線形
投稿者:phaos 投稿日:2021年 5月30日(日)10時10分44秒あかりさんへのお返事です。
> 至急、途中計算と解答を教えていただきたいです!
先ず (4) は原点が入っていないので部分空間ではありえない。
(2) は例えば (1,0,0,0) が入っているのに, -(1,0,0,0) が入っていないので部分空間ではありえない。
(3) は元々三次元空間なので, 何らかの形で四次元空間への埋め込みが指定されていない限り部分空間ではない。 (簡単に書くと A_3 ⊂ R^4 ですらない。部分集合ですらない。)
(1) は解くと例えば x_1 = 2x_2 - x_3, x_4 = x_2 + x_3 なので,
a(2, 1, 0, 1) + b(-1, 0, 1, 1)
となって, この二つの vectors で張られる部分空間になりますね。
http://bibunsekibun.ikaduchi.com/